大樹会

STAFF WANTED! 事業規模拡大に伴いスタッフ募集

楽しませブログ

「地域福祉部」記事一覧

2015.10.12

若浦中学校で

10月9日金曜日 若浦中学校2年生40名を対象に認知症サポーター養成講座を開催しました。 この講座は、認知症に関する正しい知識を学び、みんなで支え合って暮らせるようにサポーターを増やすことを目的に開催[…] 続きを読む

2015.10.07

認知症介護実践リーダー研修

9月から始まった「認知症介護実践リーダー研修」の座学が終了し、他施設実習が始まりました。 大樹会から受講している3名のリーダーもそれぞれ、亀岡・綾部の施設で現場実習が始まります。 現場実習の目的は、 […] 続きを読む

2015.09.30

余部の家通信

小規模多機能型居宅介護 やすらぎ苑 余部の家です! 2015.9.24 大雨・土砂災害避難訓練を実施しました。 当日の利用者さんを安全に指定避難場所まで移動することと、自宅で過ごされている方への連絡な[…] 続きを読む

2015.09.22

矢之助栄養士だより

今回は、大豆についてお話をしたいと思います。 〈大豆の栄養〉 大豆は「畑の肉」と言われるように、良質なたんぱく質や脂質の含有量が多い栄養価の高い食品です。 大豆の効果として、がんや動脈硬化の予防、血清[…] 続きを読む

2015.09.22

手巻きずし

こんにちは!小規模多機能型居宅介護「 オンブラージュ矢之助」です! 今回は、食欲の秋と題して「手巻きずし作り」をしました。 さすがは皆さん、手つきが違います。 料理歴数年の私なんて、足元にも及びません[…] 続きを読む

2015.09.15

遊ビリテーション

こんにちは! 小規模多機能型居宅介護オンブラージュ矢之助 遊ビリテーション部です。 本日紹介するのは、こちらです☆彡 折り紙を使った素敵な箱です! 実はこの箱は、同じパーツを16枚折らないといけない根[…] 続きを読む

2015.09.10

今年も実習指導シーズン到来

8月から9月にかけて、大樹会では社会福祉士受験過程の実習生を3名受け入れています。 彼女たちは京都府立大学福祉社会学科の3回生で、おもに大浦・朝来・志楽地域包括支援センターで学んでいます。 様々な事業[…] 続きを読む

2015.09.08

小規模多機能矢之助通信

こんにちは!オンブラージュ矢之助 遊ビリテーション部です! 今 オンブラージュご利用者が取り組まれているのが、これです。 色紙を丸めたものを丁寧にレイアウトして壁飾りを作成しています。 この作業は非常[…] 続きを読む

2015.09.05

丸山の家通信

こんにちは! 小規模多機能型居宅介護「丸山の家ギャラリー倶楽部」です☆ 丸山の家で使う、MyクッションとMyハンガーが出来ました! クッションの中身はなんでしょう? 丁寧に、切って巻いた広告の紙です。[…] 続きを読む

2015.08.28

矢之助栄養通信

オンブラージュ矢之助の栄養士便りです。 今回はピーマンについて紹介したいと思います。 〈ピーマンの栄養〉 トマトの5倍以上のビタミンCを含み熱に強く、ビタミン・ミネラルが豊富です。 またピーマンに含ま[…] 続きを読む
1 73 74 75 76 77 85