3月3日は「ひな祭り」ですね。ひな祭りは桃の節句とも呼ばれます。
古代中国では、3月3日に手足を洗って身を清めることで災いから逃れようという行事が古くから行われていました。
それが日本に伝わってきた時、人形を水に流すことで人形に災いを背負ってもらい人形ごと災いを流すようになり、それから何百年たち、子供が人形で遊ぶようになったのをきっかけに流すのをやめ「悪いことがおきませんように」「子供がすくすく大きくなりますように」「幸せになりますように」という願いをこめて雛人形を飾るようになったそうです。
やまももの給食でも願いをこめて作ります!!
今日はひな祭りメニューで
・ 散らし寿司
・ 菜の花の胡麻和え
・ すまし汁 です。
ひな祭りというと散らし寿司のイメージが強いですが卵や人参などの華やかな彩りが食卓に春を呼んでくれるため、ひな祭りの定番メニューとなったようです。
えびは腰が曲がるまで長生きできますように。
また、他にも色々な具が混ざり合わさっていることから、将来食べ物に困りませんようにという願いも込められています。
菜の花もこの時期ならではの旬の食材です!
ほうれん草と一緒にすることで食べやすくし、春を感じられるメニューです。
散らし寿司の人参や、すまし汁の花麩などを見て
「わー!お花がいっぱい!!」 「きれーい!!」
とみんな大喜び。
春を感じてもらえたようです♪
おやつは
・ ひなあられ
・ りんご です
現在のひなあられはいろいろな味があり色とりどりですが
今日のあられは3色のあられです。
この3色にはいろいろな説がありますが
緑が大地、白が雪、ピンクが桃を表しており
「雪がとけて大地に草が芽生え、桃の花が咲く」ことを意味しています。
みんなに3つの中から1つ選んでこれは何?と聞くと
桃の花!!雪!!葉っぱ!!としっかりと答えてくれました。
こうして由来を知ることで行事をもっと興味を持って楽しんでもらいたいなと思います。
みんながいっぱい食べてすくすく大きくなりますように☆