9月1日は防災の日。
この日大樹会では、施設はじめ各事業所の主任や看護師、ヘルパー、デイサービスやショートステイ、業務員や地域の包括支援センター職員が集まり、朝来、志楽地域の災害図上訓練を行いました。
災害図上訓練はDIGというもので、まずは、道路や、河川、避難場所になりうる施設を図に書き込んで、見えるようにします。
そして、避難勧告、避難指示、土砂災害警戒情報や災害に関する知識、リスクを学びます。講師は朝来地区担当の柴田在宅センター長。
そして、冠水地区や土砂崩れの予測されるところ、通行止めや渋滞するところ、河川の増水履歴や被災履歴のあるところを、出来上がった地図に書き足していきます。
朝に起こった時、夕方に起こった時、電気や水道、ライフラインが途絶えたときなど、様々なシチュエーションを想像したときに、日ごろの備え不足に気づきます。また、備品をそろえるだけではなく、様々な機関や資源、地域とつながっておく大切さも痛感しました。
これを踏まえ、各事業所で今後の対応を再検討していき、災害に強い法人をさらに目指していきます。