栄養ブログです 。今回は秋の味覚!
キノコの栄養についてお話したいと思います。 キノコ類は全般に低エネルギーでダイエット効果も期待されますが、栄養が豊富に含まれています。
キノコの種類によって含まれる栄養は多少異なりますが、全般的に食物繊維とビタミンDが豊富に含まれます。 〈食物繊維の効果〉 便通をよくし、腸内に溜まっている有害物質を取り除いてくれます。
また食物繊維の一種である「グルカン」にはがん抑制の働きがあります。
グルカンはまいまけやしめじに多く含まれます。 〈ビタミンDの効果〉 カルシウムの吸収を助けてくれます。
骨や歯を丈夫にしたり骨粗鬆症予防の効果が期待されます。
キノコ類自体にカルシウムはあまり含まれないのでカルシウムを多く含む食品と摂取する事が重要です!!
「食欲の秋」という事で、食べ過ぎてしまいがちですが、食卓にキノコ料理を取り入れてみてください!!