大樹会

STAFF WANTED! 事業規模拡大に伴いスタッフ募集

楽しませブログ

「地域福祉部」記事一覧

2013.01.22

寿司職人ご来所!

今日のやすらぎデイサービスの昼食はお寿司職人さんが目の前でにぎり寿司を握っていただく豪華ランチです。 今日は、口腔ケアの体操もほどほどに、皆さん既にお口が寿司待ち状態。 海の近い所ならではの、恒例行事[…] 続きを読む

2013.01.21

南在宅部から~

今年1回目の職員勉強会は 「小規模多機能型居宅介護事業所について」 丸山の家の管理者さんから教えていただきました。 小規模多機能の考え方や、実際に行っている事例を通して、サービスの内容などを学びました[…] 続きを読む

2012.12.28

お出かけ相談室

11月から大浦会館の会議室を定期的にお借りして 大浦・朝来・志楽地域包括支援センターの職員がお出かけ相談室を開設しています。 市役所まで遠い、包括の事務所、やすらぎまで遠い、という大浦地区の方に、 お[…] 続きを読む

2012.12.18

丸山の家から

小規模多機能型居宅介護支援事業所のやすらぎ苑 「丸山の家」です。 12月に入りクリスマス気分も高まってきたのではないでしょうか? 丸山の家でもクリスマスツリーを飾り、イルミネーション(ささやかですが・[…] 続きを読む

2012.12.14

さらなる介護サービスへの進化

昨年度の京都におけるモデル事業を参考に、大樹会でも介護サービス現場の進化 IT機器の導入を検討し始めました。 以前より、ご利用者の体調や介護の記録、日々の状態確認のため、電子手帳をグループで使用し、 […] 続きを読む

2012.11.09

お達者大学

大樹会では、今年もお達者大学を開校しました。 これは、冬の間、高齢者の閉じこもりや筋力低下を予防する為に、 お住まいの集会所をお借りして、定期的に運動したりゲームをしながら 楽しく春まで過そうという企[…] 続きを読む

2012.11.01

田井地区も寺子屋サロン

秋になって色々な取り組みが大樹会のみならず地域でも始まりました。 昨年お達者大学を開催した田井地区では、今年地域のみなさんが主体となって、サロン活動をされる事になりました。 その名も「田井地区寺子屋サ[…] 続きを読む

2012.10.30

職員勉強会

先日デイサービスの定例会で、認知症の勉強会をしました。 もちろんプロとしてお手伝いしていくうえで病気の理解やケアの理論は学ぶ事が多いんですが、 最近は、認知症実践者研修や、認知症リーダー研修、初任者研[…] 続きを読む

2012.10.27

食欲の秋ですね

デイサービスやすらぎでは、食欲の秋到来のため、昼食をバイキング形式で提供しました。 松茸風?炊き込みご飯や栗ごはんに、さんまの煮付けや 大根おろしハンバーグ ご利用者のお手もとには、たくさんのお品書き[…] 続きを読む

2012.10.24

やすらぎデイのおいもパーティー

秋に色づく今日この頃です。 やすらぎデイサービスセンターでは、今週やきいも週間です。 先週までは、餃子の王将週間で、毎日餃子パーティーでした。 職員が、薪や落ち葉をひろい、おやつ前からたくさんのサツマ[…] 続きを読む
1 79 80 81 82 83 85